「葛西さん、おはようございます」
葛西への挨拶が飛び交う中、教室へ入っても、坂本の姿はなかった。
他の連中は知らないが、葛西の中に席替えという概念は無い。
新学年が始まる度、葛西はいつも一番後ろの窓際の席を陣どり、隣に坂本を来させていた。
反論する人間などいるはずもない。
坂本は毎回苦笑しながらもそんな葛西の行動に付き合った。
朝のホームルームが終わっても、坂本が姿を現すことはなかった。
「葛西さん、ちょっといいか」
葛西が机の上に足を乗せ、窓の外を見ていると、西島が声をかけてきた。
「なんだ?」
「坂本のことで話しがある。ちょっと来てくれ」
葛西はその言葉に腰を上げた。
屋上ではさぼりを決め込んだ生徒が談笑したり煙草をふかしていたりした。
葛西の登場で、挨拶も飛んだが逃げ出す生徒もいた。
二人はそんな生徒たちから距離を置き、校門のよく見える場所で立ち止まった。
「今日坂本は休みか」
西島が校門を見ながら葛西に聞いた。
「知らねぇよ。なんだ話って」
葛西は煙草を取り出した。西島はその煙草に火を点けた後、自らも煙草を取り出した。
紫煙が二本、風の無い屋上でまっすぐ上がる。
「・・・一昨日の晩、多分坂本あんたのトコに泊ってたぜ」
「あ?」
「帰ってねーから分かんなかっただろ」
「家にか?確かに帰ってねーけどな。なんでお前がそんなこと分かるんだ」
「坂本の奴、昨日珍しく遅刻ギリギリで学校来たんだよ」
「・・・」
「目ぇ赤くしてあんま寝てなさそうでよ。葛西さんから連絡あったかって聞いたら「帰ってこなかった」っつ
ったんだよ」
葛西はその姿を容易に想像することが出来た。
思わず舌打ちが零れる。
「教室でも珍しくドアの前にずっといてよ。誰かが入ってくる度に気にしてたぜ」
西島は葛西の方に向き直った。
「昨日・・・何も言わずに帰っただろ。坂本。それまであんたのことずっと見てたぜ。動きもしないでよ」
葛西は無言のまま西島を見た。
「何があったか知らねーけどよ。いつも小難しいこと考えるあいつの頭ん中なんて俺には分かるはずもねーけど。
あいつを動かせるのはあんたしかいねーんだよ、葛西さん」
「動かす?」
「俺らがいくら束んなって何かしても、あいつは動じねーよ。やたら肝座ってやがるからな。でもあんたが絡んで
いる時だけ、別だ。あいつはすぐ動く。分かってんだろ?」
「西島・・・」
西島は葛西の顔を見て、フッっと笑った。
「それはあんたにも言えることみてーだな。そんな顔初めて見たぜ。らしくねーな。おせっかいかもしれねーけど
よ。早いトコ、ケリつけてくれよ。いつまでもあんたらのそんな顔見てるなんてごめんだぜ」
西島は「話はそれだけだ。じゃあな」と言って、屋上から去って行った。
葛西は校門をしばらく見てから、踵を返し学校を出て行った。
葛西は足早に家へと向かっていた。
自宅にも、外にも、坂本はいないような気がした。
何かあった時、坂本はいつだってあの家に来ていた。
鍵を渡す前、自分が不在の時には、何度あの門の前から去って行ったのだろう。
今ではほぼ一緒に暮らしているようなものだ。
いつだって隣にあの姿があった。
四天王狩りの時も、来ていたのかもしれない。いつだって自分のことを心配して。
失いたくないと思った。
もう二度と、傷つけたくない。
「あいつを動かせるのはあんただけだぜ」
そう思ってもいいのだろうか。
もうあんな沈んだ顔はさせたくない。
>>Next